今ならPiTaPa乗車券を使って大阪市営地下鉄に乗ると最大20%割引になります!【終了】




現在、大阪市営地下鉄で”PiTaPaトリプル10キャンペーン”が実施中!
どうも、こういちです。

大阪市内に住んでいると便利なのが大阪市営地下鉄だと思いますが、決まった区間を乗らない方は乗る時に券売機で切符を買っていませんか?

切符は買わなくとも相互利用サービスの恩恵に感謝しつつ学生時代に使っていたICOCAや地元で使っていたSUGOCAで利用している方はけっこういるような気がしています。

相互利用サービスは旅行や出張などではとても便利ですが、生活するうえで毎日でなくとも大阪市営地下鉄を使うなら今回の”PiTaPaトリプル10キャンペーン”を機会にぜひ継続的なPiTaPaカードの利用をおすすめします!

詳細は以下をご参照ください。

PiTaPaトリプル10キャンペーン

2016年6月30日までの期間限定ですが、大阪市営地下鉄の乗車料金が割引になるキャンペーンで、月額利用料金¥5,000円までは20%割引が適用され、それ以降は10%割引が適用されます。

ICカードご利用のお客さまの更なる利便性の向上とICカードの普及促進を目指した新しいICカード戦略”Next Stage”のプロローグとして、ICカード導入から「10周年」を迎える平成28年2月を中心とした「10か月間」限定で、PiTaPaの1か月のご利用額のうち、5,000円(小児は2,500円)以下の金額帯における割引率を「10ポイントアップ」するキャンペーンを実施いたします。-大阪市交通局「PiTaPaトリプル10キャンペーン」より引用

大阪市交通局によると”プロローグ”という表現がされているので今後も何かしらのキャンペーンは実施するとおもいますが、PiTaPa以外のIC乗車券も対象にするのか、PiTaPaのみに絞って促進していくのかは不明ですね。

ただ、私の予想ではPiTaPaに限ってやっていくような気がします。

¥5,000円以下の利用は20%割引!それ以上使っても10%割引!

肝心のキャンペーン内容ですが、月に乗車料金¥5,000円使った場合、実際に支払うのは20%割引された¥4,000円となります。

仮に実際の乗車料金が¥6,000円だった場合は¥5,000円までが20%割引適用され、残りの¥1,000円は10%割引が適用されます。
なので¥4,000円+¥900円で¥4,900円。

とてもお得ですね。

キャンペーンの事前登録は必要ありません

「PiTaPaトリプル10キャンペーン」は事前登録が不要なので、所有しているPiTaPa乗車券を使って地下鉄へ乗るだけ!

改札にPiTaPaをタッチすると割引適用前の利用料金が表示されますが、請求時は適用後の額になっているので安心しましょう。

また、PiTaPaカードにはクレジットカードなどと一緒になっているものなど多くの種類が存在しますが、すべてのPiTaPa乗車券がキャンペーン適用となります。

キャンペーン終了後も大阪市営地下鉄はPiTaPaがお得!

大阪市営地下鉄ではPiTaPaを使ったサービス「マイスタイル」と「フリースタイル」を実施しています。
これら2つは期間限定のサービスではないので大阪市営地下鉄を通勤・通学で利用している方をはじめ、時々でも利用している方は必見です。

まとめ:大阪市内の居住者はPiTaPaが便利でお得!

大阪市内居住者で通勤通学先が阪急電鉄・北大阪急行・阪神電車・南海電鉄を経由する各駅の場合、PiTaPa乗車券に前述した鉄道会社の定期券機能を持たせることができるので、PiTaPa乗車券1枚でスマートに使えます。

通勤・通学で常用しなくても大阪市内に住んでいれば急に地下鉄に乗ることも多いと思います。
そんな時もPiTaPaで乗車すれば「フリースタイル」が自動的に適用されるのでお得!(学生の場合は登録が必要。登録しない場合は一般区分の割引率となります。)

しかもコンビニや売店、家電量販店でもPiTaPa支払いが可能なので、大阪市内ではPiTaPaがあればだいたい何とかなります。笑
便利すぎますね!

大阪市営地下鉄には運賃以外の部分でも課題は多いと思いますが、こういったキャンペーンがあるのはとても良い事だと感じます。
長期的に見れば民営化を経て今後ますますサービスは向上するでしょう。

今後に期待です!








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です