10年前のWindows Vistaパソコンを使ってみたら意外と快適だった話。




どうも、@koichiyasuiです。
愛用していたノートパソコンが故障してしまったので仕方なく10年前に購入後ここ5年ほど使っていなかったWindowsVista(ウィンドウズビスタ)パソコンで更新しています。

愛用していた高スペックのパソコンが故障したときはけっこう落ち込んだんですが、泣く泣く引っ張り出してきたVistaパソコンがけっこう快適でルンルンしてます。笑

もしも急にパソコンが壊れて「どうしよー!あかんあかん!買うお金もないけどパソコン無かったら何も始まらん!」という方に向けてVistaパソコンの使い方を伝授しようと思います!

※実際この記事はWindowsVistaパソコンでサクサク執筆しています。

ちなみにデスクトップパソコンをお使いの場合、自作するという手もあります。
よければ一読ください。

//あわせて読みたい//

Vistaパソコンでもまだ使える!

まず、結論を言いますと…

WindowsVistaパソコンでも使えます!
ただし、文章を書いたりウェブサイトを閲覧したりするのみでね!

です。

YouTubeで動画を観たりSpotifyで音楽聴いたりするのはできないと思ってください。
あくまで文章書いたりインターネットでウェブサイトを閲覧したりするのみ大丈夫です。

セキュリティは必須!絶対に対策してください!

ウィンドウズVistaパソコンが使えるのはわかっていただけたと思います。
ただし、必ずセキュリティは対策してください。
WindowsVistaは現時点(2017年10月)で既にマイクロソフトのサポートが終了しています。
ということでセキュリティに関するOSアップデートはされません。
「わかりにくい単語が並んでる!」と思われた方はこう理解してください。

セキュリティソフトを入れずにこのままWindowsVista(ウィンドウズビスタ)のパソコンを使い続けるのは危険!

はい、ということでWindowsVistaのパソコンを使う場合は必ずセキュリティソフトを入れてあげましょう。
私が入れたのは普段から愛用しているカスペルスキー セキュリティ 2017です。
カスペルスキーのセキュリティソフトはファイアウォールの性能が高く、万が一ウィルスに感染しても情報漏えいが起こりにくいといわれています。
また、ネット決済保護機能があるのもとてもおすすめです。

WindowsVistaで最新版は使えない!

今回、私が使っているカスペルスキーに関してのみ説明させていただきます。

カスペルスキーの最新版ソフト(バージョン17)はWindowsVista(ウィンドウズビスタ)では動作しません!
なので、カスタマーセンターへ電話して旧版(バージョン16)をダウンロードするためのリンクを電子メールで送ってもらいましょう。
オペレーターの人が電話に出るのでこういう感じで相談してみてください。

「WindowsVista(ウィンドウズビスタ)にカスペルスキーのソフトを入れたいのですが、対応しているバージョンのダウンロードリンクを送ってもらえませんか?」

これで大丈夫だと思います。
オペレーターの人があなたの名前と電話番号、メールアドレスなどを聞いてくれるので答えれば約1時間ほどすればメールが届きます。
メールに記載のリンクをクリックすればビスタに対応したソフトがダウンロードできますよ。

ネット上でビスタは危険といわれてるけど?

私もビスタを再使用するにあたりいろいろと調べました。
ネット上では主にこんな感じで書かれていました。

・サポートが終了しているビスタを使うなんて超危険!
・セキュリティソフトがあるからって安心できない!
・すぐにパソコンを買い換えましょう!

って。

真偽をカスペルスキー社に聞いてみた!

カスペルスキー社の公式サイトでビスタもサポートしている旨が書かれていたので、カスペルスキー社のカスタマーサービスに聞いてみました。
回答はこんな感じ。

『ビスタでも保護できるので大丈夫です。ただし、最新版では公共無線LAN(Wi-Fi)への接続を安全にする機能がありますが、ビスタで動作するバージョンではご利用になれません』

とのこと。
なんだ、いけるんじゃん。
ってことでこの記事を執筆しているわけです。
いいですよ、カスペルスキー!
もちろんWindows10やWindows8(8.1)を使ってる方にもおすすめです!
ぜひカスペルスキーで安全安心にインターネットを楽しみましょう!
購入はカスペルスキー・オンラインショップでどうぞ!










コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です